BlogRun

※[ サンプル ]
このツールは

記事の投稿日、記事のタイトル、記事のカテゴリーを表記した
記事一覧のページを自動的に作成できます(サンプルをご覧ください)
『たしかどの記事だったかな?』だけでなく、
『過去の記事にも新しい記事へのリンクをつけたいな』という時の為に
【編集】のリンクもあるので便利です。FTPで記事をPCに
ダウンロードできる環境でお使いいただけます。

まず、FTPなどを利用して記事の入っている『archives』の
フォルダから『50418890.html』と同じ種類の記事を取り出してください。
記事のファイル群は名前でソートをすると記事の種類別に別れるので
取り出し安くて便利ですよ。
※月別『2006-04.html』やカテゴリー別『cat_』などは未対応です。

次にこのツールをダウンロードした記事と同じ『フォルダ』に入れて
実行をしてください。この時あなたのライブドアブログの『ID』を
入れる事で記事一覧のリンクに『編集』を追加することができます。
※IDは、ライブドアブログの管理画面で投稿を編集する際に表示される
『〜//cms.blog.livedoor.com/cms/
article/edit?blog_id=644798&id=50418890』
太字の部分があなたのIDです。

ツールは自動的に終了します。
フォルダには『title.htm』というファイルが1つ作成されています。
このファイルをFTPで『archives』のフォルダに入れてください。
例えば3月だけの記事一覧を作った場合は『title200603.htm』などに
名前を変更するといいですよ。
アップロードが出来たら、URLから記事一覧を確認してください。
リンクから編集画面や記事にジャンプすることを確認して
最後にその一覧があることを記事やプラグインなどで案内しましょう。
これでこのツールの基本的な説明は終了です。


記事中に使われている『キーワード」を指定できます。
キーワードのある記事だけが一覧になるので過去に書いた今いちばん
話題のニュースをすぐにピックアップしてその記事の記事もすぐかけます。
サンプルキーワード:「[ ホリエモン ]」
サンプルキーワード:「[ 自作ツール情報 ]」
- 作品ID:
- u_11
- 制作者:
- Maton
- ジャンル:
- ユーティリティ > インターネット > ブログ・RSS
- 対応OS:
- WindowsXP
- ランタイム:
- -
- バージョン:
- 1.00
- ファイルサイズ:
- 1MB